ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月31日

新作テント・グッズ見てきました。

3月28日アシーズブリッジ福山店に行ってきました。

先日注文していたこれを買いに行ったのですが、

駐車場で、新作テント・グッズ展示会が開かれていました。

スノーピーク/ランドロック  でかい!中は広くて快適空間でした。

         アメニティードーム・スターターセット

         FDチェアワイドRD  背もたれの傾斜がすわり心地グー!

小川テント/クローカー2  真っ黒で目立ってました。

        エスタシア5  かっこよくて いろいろ工夫されていてオモシロそう。

        ピルツ9  目立つ事はもちろん、中が想像以上に広かった。

BE-PAL3月号・4月号に紹介されていた
ライペン/ドマドームメッシュ  中は広いし、土間のグラウンドシートが便利そう。

ニーモ/モルフォAR
      ゴーゴーLE      エアチューブで立ち上がっていました。
                    アメリカのメーカーなので室内も広かった。

ザ・ノースフェイス/ビッグ・ファット・フロッグ24   前室が広くて、フォルムもカッコイイ。  続きを読む


Posted by yoneパパ at 23:24Comments(0)

2009年03月29日

江田島へ・・・その2

次の日、青少年交流の家を後にして向かったのは、
海上自衛隊の基地です。

無料で基地内を案内してくれました。























 きれいに清掃が行き届いた

基地内です。

コンビニのポプラが

あるのには びっくりでした。

第2次世界大戦で

特攻隊として戦死された

方々の手紙などの展示もあり、

大変胸が痛みました。



その後基地を後にして

とくなが豆腐店で

豆腐を買って

ラーメンを食べた後

沖美町で

イチゴ狩りピンクの星

みんな大食い選手権か?

と思われるほど

食べまくりました。

ここで

皆さんとお別れして

yone家は、

フェリーに乗って

向かったのは



















  続きを読む


Posted by yoneパパ at 22:35Comments(2)

2009年03月27日

江田島へ・・・

3月20日~21日 江田島へ行ってきました。

今回は、Iさんファミリー・Mさんファミリーと 国立江田島青少年交流の家を

楽しんできました。

尾道を出発して西条経由で呉を通過して 音戸大橋を渡り
 
いきなり寄り道です。

 倉橋島の桂浜温泉です。

偶然にも

10周年記念祭が

行われていました。




入浴料は 半額で、









屋台も

たくさんです。

まぜそばを

初めて食べました。

懐かしいような・でもハジメテノ

おいしかった~。







カキフライのしっかりした大きな身は味も濃くて、今まで食べた中で3本の指が入る1番でした。

汗を流してさっぱりした後

途中道に迷いながら、

やっと青少年交流の家に到着です。

オリエンテーリングを受けて

yoneパパとこうくん
Mパパと息子さんたちと










近くに 釣りに行きました。

でも、釣果はゼロ!

漁師のおばあさんに聞いてみたところ、

ナマコ漁の後だから魚はいないそうでした。

他の人たちは、

施設の中を見てまわったり

卓球で楽しんでいました。

風に吹かれて冷えた体で

交流の家に帰り 夕食を食べて

お風呂に入った後

部屋でUNO大会で盛り上がりました。




続く・・・・・。  
タグ :江田島釣り


Posted by yoneパパ at 22:50Comments(2)

2009年03月24日

満腹、満足!

昨日は、職場のNさんの送別会でした。


場所は、

尾道市内の

萬代 (まんしろ)

初めて

行ったのですが

とても雰囲気のよい

玄関です、


















見た目にも

食べても

おいしい料理です。

赤なまこの酢の物

アワビ

菜の花の辛し醤油

白魚のから揚げ

鯛の木の芽寿司

アサリのからあげ・・・・





ふぐ刺しキラキラ

























 渡り蟹キラキラ

その向こうにあるのが、





















白魚の踊り食い

です。

これも

初めての体験でした。

他にも

目と胃袋を満足させてもらい

イロイロナ話に花が咲き

時間のたつのも忘れてしまうほど

楽しいヒトトキでした。ニコニコ  
タグ :萬代


Posted by yoneパパ at 23:52Comments(2)

2009年03月16日

尾道みなとオアシスフェア

昨日、3月15日(日) 尾道みなとオアシスフェア に行ってきました。サカナ

このイベントは、尾道駅西側の海岸で

地元の海産物や柑橘類・特産品の物産展やフリーマーケット

ふれあい朝市・郷土芸能の舞台などが行われました。
我が家の

第一の目標の

タッチプールです。

プールの中には

チヌ、カワハギ、なまこ、

たこ、ヒトデ、ふぐ、ボラ・・・

‥泳いでいて自由に触れます。

こうくんは、

1時間くらい張り付いて

サカナの感触を

堪能させてもらいました。






もう1つの目標は、

親子さかなのさばき方教室でした。

30cmくらいのチヌを親子で

頭をおとし

三枚におろし

短冊にして

皮をはぐところまで、

教えてもらいました。

さばいたチヌは持ち帰って、

お刺身とお味噌汁にしていただきました。

プリプリして美味しゅうございました。

これが、なんと無料!

他にもあさり汁やたこ飯も

無料で振舞われていました。



息子たちは貴重な経験をさせてもらって、とてもよろこんでいました。ニコニコ

  
タグ :尾道


Posted by yoneパパ at 23:33Comments(0)

2009年03月11日

年に一度の・・・

今日は、年に一度の 人間ドックでした。

3回目の胃カメラでしたが、なかなかシンドカッター。

でも、正式な結果は後日ですが 

健康状態は異常無いみたいなので、まずは一安心。

これで一年不摂生遊ぶ事ができます。


庭のサクラも

満開です。

早くGWにならないかな!

  


Posted by yoneパパ at 22:08Comments(0)

2009年03月04日

サクラ サク

昨日、雪の中 我が家のサクランボの木に 花が咲きました。


いよいよ春本番です。
昨日の雪も 冬将軍のお別れのあいさつかな?

話は変わって、日曜日に備後運動公園で 尾道市の子ども会連合駅伝・ジョギング大会がありました。























  続きを読む
タグ :さくら


Posted by yoneパパ at 22:23Comments(4)

2009年03月01日

点検です。

我が家も、築後9年を経て、

住宅メーカーの定期点検をうけました。
さすが、プロですね。

梯子をかけて屋根の点検です。

高所恐怖症の私には絶対できません!

外壁もじっくりチェックしてもらって

無事終了でした。

詳しい結果は後日ですが

まずは、一安心です。

今月は、yoneパパも

年に一度の人間ドックです。



でも、現在花粉症→鼻づまり→口呼吸→のどの痛み→かぜ  
 最悪で~す!!

花粉症のみなさん 気をつけてくださいね。

  


Posted by yoneパパ at 18:55Comments(0)